忍者ブログ

カテゴリー別表示

2025/02/03 [PR]
2007/07/08 生き延びる事ができるか?
某アニメの次回予告の台詞のようなタイトルだが、薄氷を踏むような思いで暮らして来たが今月が山なのか?!無事に越したからといって、良くなるわけではないですが(笑)
2007/07/04 momokingは考えてるはず(BlogPet)
必然なのかにペダルから足が外れないようにとかにとかを意味しなかったよと、momokingは考えてるはず。*このエントリは、ブログペットの「Qoo」が書きました。
2007/07/01 むだむだむだむだむぅ
物は必要があって生まれてくる すべては必然なのであるが、時としてその意味が曖昧になり、 本当に必要なのかどうかさえわからなくなることがある 本格的なスポーツ用自転車についている、トゥク
2007/06/27 そこに生きる人を想像し(BlogPet)
momokingは暗い事情で旅に出る夜行バスや寝台リンクなどに乗り、外に見える明かりのついた家や町並みを見るとき、そこに生きる人を想像し、自分を嘆くのだろうか窓にうつる自分の顔に、自分の人生を呪うのだ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



生き延びる事ができるか?

某アニメの次回予告の台詞のようなタイトルだが、薄氷を踏むような思いで暮らして来たが今月が山なのか?!無事に越したからといって、良くなるわけではないですが(笑)

拍手

PR


momokingは考えてるはず(BlogPet)

必然なのかにペダルから足が外れないようにとかにとかを意味しなかったよと、momokingは考えてるはず。*このエントリは、ブログペットの「Qoo」が書きました。

拍手


むだむだむだむだむぅ

物は必要があって生まれてくる
すべては必然なのであるが、時としてその意味が曖昧になり、
本当に必要なのかどうかさえわからなくなることがある

本格的なスポーツ用自転車についている、トゥクリップとストラップ
競輪などで、選手のペダルと足をぐいぐい締め付けているやつ

競技で使うのにはわかるんですよ
激しい動きをしている途中にペダルから足が外れないようにとか、
効率よく足の力を伝えたり、踏む力だけでなく、引き上げるときの力も効率よく使おうとか、、、

でも、ツーリング用のランドナーとかにも、ご丁寧についていたりする
まぁ、上記の効率よくという観点からは付いててもいいのかも、、とか思ったりするんですが、そこは街中を走るツーリング用
信号で止まりもすれば、路地などで一時停止したり、頻繁に止まるわけですよ
いちいち、メンドくさくね?
とか思うわけです

ぎゅうぎゅう縛り上げず、すぐ足を抜けるようにしておけばいいじゃん

はい、ごもっとも
でも、それだと、本来の目的から外れていってるような、、、


まぁ、乗る人が勝手に決めればいい訳ですが

拍手


そこに生きる人を想像し(BlogPet)

momokingは暗い事情で旅に出る夜行バスや寝台リンクなどに乗り、外に見える明かりのついた家や町並みを見るとき、そこに生きる人を想像し、自分を嘆くのだろうか窓にうつる自分の顔に、自分の人生を呪うのだろうかとか思ってるよ。*このエントリは、ブログペットの「Qoo」が書きました。

拍手